アデニウム

アデニウム 〜砂漠に咲く、しなやかな彫刻〜

膨らむ塊根と絞り込まれた枝ぶり、艶やかな花。アデニウムは“生きた彫刻”のように空間を引き締めます。樹利丸では、根元の締まり(塊根の形)、枝の伸び方、肌の質感、花芽の充実度を重視して一点ずつセレクト。受付やカウンター、壁際の飾り棚など、視線が集まる場所に。

アデニウム

アデニウム商品一覧

アデニウム 栽培カレンダー

イメージ画像

育て方に関する記事

基礎知識

水やり
春〜秋は土がしっかり乾いてからたっぷりと水を与えます。
休眠期(晩秋〜冬)は断水〜控えめ。過湿は根腐れの原因になるため注意が必要です。
日当たり
強い光を好むので、年間を通して明るい直射〜半日照環境へ。
室内管理の場合は最も明るい窓辺に置きましょう。
最低気温
10〜12℃以上を保てる環境で管理してください。
長時間の低温や冷たい風で傷みやすいので注意。
病気や害虫
風通しが悪いとカイガラムシが発生することがあります。
サーキュレーター等で対策すると安定します。
風水
集中力・決断力を象徴する“尖りと芯”の気を持つとされ、ワークスペースや会議室のコーナーなどにおすすめです。
花言葉
「一目惚れ」 「純粋な心」