パキラ

パキラ 〜自由に伸びる幹が、成長の意志を語る〜

パキラは、上へ上へと伸びる素直な幹と、五枚の葉が放射状に広がる清々しい姿が特徴。樹利丸では、まっすぐに立ち上がる幹、あるいは個性豊かにうねる枝ぶりなど、自然な樹形にこだわった一点物を取り扱っています。人工的に整えられたものとは異なる、「成長の意思が現れたような造形」が、空間に力強さと静かな感動を添えます。思考を前向きに導きたい会議室やデスクまわりにおすすめです。

パキラ

パキラ商品一覧

パキラ 栽培カレンダー

イメージ画像

育て方に関する記事

基礎知識

水やり
土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。
冬は休眠期のため、月2〜3回程度を目安に乾燥気味で管理してください。
日当たり
明るい半日陰〜日なたを好みます。
直射日光は避け、レースカーテン越しの光が入る室内が理想的です。
最低気温
10℃以上を保つようにしましょう。
寒さには弱いため、冬季は室内の温かい場所へ。
病気や害虫
カイガラムシやハダニがつきやすいため、葉の裏や幹まわりをこまめに確認しましょう。
風通しと水のやりすぎに注意することで、病気の予防になります。
風水
パキラは「発財樹」とも呼ばれ、金運や仕事運の象徴とされています。
風水では南東や西の方角に置くと運気が上がるとされ、商談室や受付、執務スペースにぴったりの植物です。
花言葉
「快活」「勝利」
上に向かってまっすぐ育つ姿は、前向きさや、夢に向かう力強い気持ちの象徴。
ビジネスの成長やチャレンジのパートナーとして、多くの人に選ばれています。